1日の給与量

カナガンの給与量はどれくらい?

カナガンのキャットフードはどれくらいの量を与えたら良いか、また与える量はどうやってはかったらいいのかわからないことが多いと思います。

猫ちゃんの体格によっては食べる量も変わってきますので、その子に合った分量を知っておく必要があります。

カナガンのキャットフードの給与量はどれくらい?

はじめに、カナガンのキャットフードは全年齢にあげることができます。
もちろん適性の分量があるのでそこはチェックが必要ですね。

猫ちゃんの体格や年齢給与量も変わってきます。

猫には個体差があり、年齢・活動量・代謝・住環境により、適切な給与量は大きく異なります。
まずは給与量の下限から始め、適宜調節していくことをおすすめします。

引用:カナガン公式サイトより

しっかりと猫ちゃんに合った適切な分量を前もってチェックしておきましょう!

1日に与える量の目安

成猫の場合(1歳以上)

体重(kg) 1日の給与量(g)
2.5kg以下 25~35
2.5kg~3.5kg 35~45
3.5kg~4.5kg 45~60

子猫の場合(生後1年未満)

月齢 1日の給与量(g)
2か月以下 20~30
2~4か月 30~55
4~6か月 55~75
6~12か月 75~

子猫のほうが与える量が多いですが、それには理由があります。

子猫は小さいのでエネルギーをかなり必要になってきます。
そのため、エネルギーを補給するために餌を多く食べます。

ですので餌の量は成猫よりも多く与えます。

1年たったころから猫ちゃんの体重に合わせて量を調節してあげましょう。
与えすぎては肥満の元になってしまいますからね。

猫ちゃんの様子を見ながら調節してあげましょう。

太り気味の愛猫の場合…10%減らす
痩せ気味の愛猫の場合…10%増やす

愛猫ちゃんのためにも調節しながら与えてくださいね。

猫ちゃんの体重管理

猫ちゃんには個体差があります、ですので与える量も変わってきます。

きちんと給与量を守り与えてあげましょう。

1日に3回に分けてあげると丁度いいですね。
あげすぎを防ぐことができますし、体重管理にもつながります。
また愛猫の適正体重を知っておくことも大事ですね。


出典:ねこのきもち

どうやって分量を計ればいいの?

カナガンのキャットフードの計り方はどうしたらいいのでしょうか?
はかり方にはいろいろあります。

それを調べてみました。

キャットフード専用の計量カップではかる

キャットフード専用の計量カップで計るのが一番はやいですね。
メモリもグラムで表示されていますので簡単にはかれます。

専用なので安心して使用できます。

キッチンスケールではかる

キッチンスケールではかるとより正確ですね。
ただいちいち面倒だなって思うかもしれませんが、ある程度小分けにして作っておけば楽ですね。

デジタル計量スプーン

すくえば量がすぐにわかるので簡単にはかれます。
少し値ははりますが一つ持ってたら楽ですね。


まとめ

このようにカナガンのキャットフードの給与量は猫ちゃんの個体差によって変わっていきます。

その子にあった適正な量をしっかりとチェックし痩せ気味や肥満の元にならないように調節しながら与えてあげましょうね。

与えすぎや、与えなさすぎでは病気の元になりかねませんから。
いつもしっかりと猫ちゃんの様子を観察してあげましょうね。

 

カナガンキャットフード詳細はこちらからどうぞ!
↓↓↓