カナガンキャットフードとの出会い!
キャットフードを購入するとき、成分や原材料などチェックしたことありますか?
私はそこまで気にせず価格や可愛いパッケージで選んだりしていました。
でもある時、偶然にもカナガンのキャットフードのサイトを見る機会がありました。
そこでハッとなりました!
キャットフードには見た目をよくするのに着色料や添加物が使われていたり、猫ちゃんの皮膚アレルギーを起こしやすい穀物が含まれていて、猫ちゃんにとって体に良くないものが使用されていることを知りました。
それから我が家のキャットフードの原材料や成分などを確認して今まで自分が無知だったせいで猫ちゃんにとって体に良いとは言えないものを与えていたんだと軽く反省しました。

それからは原材料や成分を必ず確認するようになりました。
猫ちゃんの体により良いものを与えたいと思うようになりました。
そして私がこれを与えたい!
安心して与えられる!と行き着いたのがカナガンのキャットフードでした。
カナガンのキャットフードはどういうものなのか、また安心して与えられるのか不安な方、また猫ちゃんに良いものを与えたいという方は続きを読んでみてくださいね♪
カナガンキャットフードの特徴
カナガンのキャットフードはどのような特徴があるのでしょうか?
グレインフリー(穀物不使用)
グレインフリー(穀物不使用)なので皮膚アレルギーを起こしやすいトウモロコシ、大麦、小麦などの穀物を一切使用していません。
ですので、安心して猫ちゃんに与えることができます。
食べやすい大きさと固さ

カナガンのキャットフードは食べやすい大きさと固さなので子猫でも食べることができます。
粒の大きさは12㎜前後くらいの大きさです。
固さも固すぎずサクサクしています。
猫ちゃんにとって食べやすい大きさと固さになっています。
うちの子にはちょうど良い大きさのようで食いつきも良かったです。
最初は少しずつ与えましたがいつもと匂いが違って戸惑ってましたが1度食べるとかなりの勢いで食べてました。
これくらいの大きさです!
栄養面で配慮されている
栄養面でとても配慮されていて
・タンパク質
・脂質
・炭水化物
これらがたくさんとれるように従来のキャットフードよりも肉の配合比率が高くなっています。
わが子がチキン好きなので、迷わずカナガンを購入しました。
購入して大正解でした!
おいしそうに食べてくれてます!下痢なども特になかったです。
でも少しずつ従来のキャットフードからカナガンに切り替えていきました。
厳選された原材料

チキン、サツマイモ、海藻、マリーゴールド、クランベリー、カモミール…他など栄養素たっぷりで成長する猫ちゃんにとって必要なものがたくさんはいっています。
なので猫ちゃんの健康な体を作ってくれます。
今まで原材料を気にしたことがなかったんですが、こうしてチェックしてみるといろいろ考えられて作られていることがわかりますね!
カナガンキャットフードの成分について
成分表
このようにカナガンにはタンパク質が多く含まれています。
脂質も多く脂質に含まれる成分は猫ちゃんの体内では生成できずキャットフードで補っています。
成分で重要なもの
成分で重要なものがオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸です。
これらは猫ちゃんの体内で生成できない栄養素になります。
この2つがないとアレルギー症状が酷くなったり、毛がパサついたりと猫ちゃんに悪影響が出てしまいます。
おかげさまで、うちの子たちは好んで食べてくれたので毛並みもつやつやです。
カナガンに変えてからは、以前よりも活発になった気がします。
悪いものはない?

カナガンのキャットフードは合成着色料や人口添加物はいっさい入っていないので猫ちゃんに安心して与えることができます。
カナガンキャットフードの良い口コミや悪い口コミ!
カナガンのキャットフードの口コミはどうなんでしょう。
悪い口コミ、良い口コミを見てみました。
カナガンの悪い口コミ

匂いが強い
チキンが多く(60%)入っているので匂いはかなりあります。
値段が高い
グレインフリー(穀物不使用)でヒューマングレードの(人間が食べても大丈夫な原材料)でよりよい材料を厳選して使用しているため。
下痢になった
下痢をした場合は少し量を減らしてみましょう。他のキャットフードに少量まぜて大丈夫そうなら徐々に増やしていってあげましょう。
我が家は、特に下痢になったとかはなかったのですが、初めは匂いに戸惑ってました。
チキン大好きなうちの子たちはすぐにもぐもぐ食べていました!
ですがやっぱり金額は高いかなぁと思いましたが、猫ちゃんの健康には変えられませんよね♪
カナガンの良い口コミ

食いつきが良い
チキン(60%)がたっぷりはいっているため食いつきがよくなります。
合成着色料や人口添加物がはいっていない
合成着色料や人口添加物がいっさい入っていないので、安心して猫ちゃんに与えることができます。
グレインフリー(穀物不使用)
トウモロコシ、大麦、小麦といった皮膚アレルギーを起こしやすい原材料は入っていないので安心です。
むしろ他のキャットフードには目もくれなくなったかも(笑)

はじめは、匂いを嗅いでました。
いつもと違うキャットフードなので警戒していたのかな?
でも少し匂いを嗅いだら徐々にたべはじめました!

カリカリといい音を立てながら食べてましたよ♪
我が家は3匹愛猫がいるんですが、その子によって好みのキャットフードがあります。
ウェットが好きな子やドライが好きな子、それぞれなんです。
でもカナガンのキャットフードは3匹みんな食べてくれました♪
味もチキンなので愛猫たちには好みの味だったんでしょうね!

あまりに食べるので、ちょっと減らさなきゃって悩みがでてきました(笑)
いっぱい食べる子には少量だけあげましょうね。

しかし、ほんとに食いつきがよかったです!
カナガンは何歳から食べられるの?
カナガンは全年齢が食べれますので子猫(0歳)から食べられます。
離乳食が始まった子猫ちゃんには、水やミルクでふやかしてからあげるといいでしょう。
お肉がたくさん入っているけど太らないの?
お肉がたくさん入っているので太ったりしないんでしょうか?
ダイエットには最適?
カナガンのキャットフードは高タンパク質、高脂質なのでダイエットには向いていません。
ダイエットさせたい場合は、量を減らすかダイエット用のキャットフードを与えましょう。
太ってしまう原因は?
キャットフードを1日の適切な量以上を与えると肥満の原因になってしまいます。
1日の給与量(子猫の場合)
1日の給与量(成猫の場合)
引用:カナガン公式サイト
うちの子が割と肥満に近いので与える量は通常より少なめにあげてます^^;
猫の肥満の原因はキャットフードなの?また痩せるために何をしたらいいの?
太らないためには?
太らないためには、餌を適切な量与えることですね。
あとは適度な運動をさせてあげましょう、一緒に猫じゃらしなどおもちゃで遊んであげる時間を作れば、猫ちゃんとのスキンシップにもなりますし癒しにもなります。
我が家でもいつも猫じゃらしや紐で遊んであげています、すっごく楽しそうに遊んでますよ♪
ついつい可愛くてわたしも夢中になっちゃいます(笑)
カナガンを食べない時はどうしたら良い?
カナガンを食べてくれないときはどうしたら良いのでしょうか?
食べてくれないと心配になりますよね…。
どうして食べないのか?
味が好みではなかったり、匂いが強いからといった理由があります。
また以前のキャットフードからカナガンに一気に変えたからという理由もあります。
食べたもらうためには?
まず、他のキャットフードにカナガンを少量ずつ混ぜて与えてみましょう。
また、ウェットフードなどに混ぜてあげるのもいいでしょう。
少しずつ慣れさせていくことが大事です。
カナガンは市販では買えないの?
カナガンは販売店舗がありません。
ですので購入する場合はネットの公式サイトや通販サイトで購入するといいでしょう。
我が家はいつもカナガンキャットフードの公式サイトから購入しています。
お得に定期購入もできるのでとても便利です!
まとめ
このようにカナガンのキャットフードは猫ちゃんの体にとても良いものということがわかります。
元気で長生きをしてもらうためにもキャットフードにこだわってみるのも良いのではないでしょうか?
猫ちゃんは家族と一緒ですので健康に過ごせるようにカナガンのキャットフードをお勧めします。
うちの子も最初は食べてくれるか不安でした。
ですが、好んで食べてくれていて、最近いつも以上に活動的になってきました。
吐くことも少なくなったので、カナガンのおかげだと思ってます。
わが子にはいつでも健康に長生きしてほしいのでこれからもカナガンを与えたいと思います。
長い目で見たらやっぱり添加物や穀物類が入っているキャットフードより無添加でグレインフリー(穀物不使用)のほうが猫ちゃんにとっては良いですよね!
猫ちゃんの健康に気を使うのも飼い主の役目だと思うので、いいものをこれからも与えたいです。